内装資材専門の通販ショップ|最短当日出荷のスピードとスタッフの対応力で選ばれています

タイルカーペットDIYのメリット・デメリット

前項ではタイルカーペットとはどのような床材なのかについてご紹介しました。本項ではタイルカーペットをDIYするメリットとデメリットを比較していきます。

タイルカーペットをDIYするメリット

タイルカーペットをDIYするメリット

1 安価で貼り替えることができる

まず1つ目のメリットは、DIYすることでプロに頼むよりも費用を抑えられることです。

材料費を考えると、タイルカーペットは安いものだと50cm四方で1枚300円程度で買えます。1畳は1.65㎡ですから、仮に1室が6畳なら9.9㎡です。この部屋の床全面に50cm×50cmのタイルカーペットを敷き詰めると40枚が必要なので、その費用は300円×40枚=12,000円になります。

タイルカーペットの貼り替えをプロに頼むとしたら、費用の相場は1㎡あたり材料費込みで2,000~3,000円なので、6畳の場合だと20,000~30,000円ほどになります。また貼り替えの場合、既存の床材を剥がす費用+処分費で1㎡あたり500~1,000円程度かかるので、追加で5,000~10,000円がかかります。

こうして見ていくと、DIYでタイルカーペットを貼り替えることができれば、プロに頼むよりも2~3倍は費用を抑えることができると言えます。

2 自分好みの空間を自分の手で創る楽しみを味わえる

タイルカーペットをDIYで貼るということは、その準備から施工まで全てを自分の手でやるということです。カタログやサンプルを取り寄せてタイルカーペットを選び、DIYの方法を学び、そしてそれを実践することになります。そのプロセスこそがDIYの本質であり、楽しみでもあります。自分1人でやるのもよいですし、家族と一緒にタイルカーペットを選んだり貼ったりして、その楽しさを共有することもDIYの良いところと言えます。

3 補修スキルが身につく

DIYでタイルカーペットを貼る経験をすることで、その後のメンテナンスも自分でできるようになります。例えば、タイルカーペットの汚れたところを洗ったり買い替えたりして、また貼り替えることができます。

こういったことを繰り返していると、「あそこはああすればよかった」、「もっと耐久性のよい商品はなかっただろうか」など、新しい気付きを得るようになります。それが次第に、タイルカーペットに限らず、壁、ふすま、障子、網戸、水回りなどにも目が行き届くようになります。そしてそれらを自分のスキルでDIYしようと考えるようになります。

この「点検」→「補修」という一連のプロセスは、いつしか趣味のような楽しみへと変わっていきます。それと同時に自分の住まいに対する愛着も増していきます。DIYでこまめに家の手入れができるようになれば、プロに頼らずとも末永く自分の家を快適にすることができるようになります。

タイルカーペットをDIYするデメリット

タイルカーペットをDIYするデメリット

1 敷設時、敷設後のトラブル発生リスクが高くなる

初心者がタイルカーペットをDIYをする場合、作業の過程でさまざまな失敗を起こすことがあります。例えば、タイルカーペット同士の境目が重なりあって凹凸ができたり、逆に隙間ができてしまったりして、仕上がりが悪くなってしまうことがあります。DIYに関する必要なノウハウがない状態では、そういったトラブルが起こる可能性が高くなるということは、しっかり認識しておきましょう。住まいは毎日、長時間過ごす場所です。十分な準備をして、特に安全面や衛生面に配慮しながらDIYに挑戦するようにしましょう。

2 経験不足のため時間がかかってしまう

タイルカーペットを貼る手順やノウハウがない状態でDIYを始めると、当然手探りで進めていくことになります。そうすると思い通りに進まず、DIYの途中で挫折してしまうことも考えられます。工程が停滞すれば最悪の場合、しばらくその部屋が使えなくなるという事態になるかもしれません。そうならないためにも、事前に必要な知識を身に付け、準備ができた状態でDIYに挑戦しましょう。

3 必要な工具にお金がかかってしまうことも

1畳分のタイルカーペットを購入するだけなら材料費は1万円ちょっとで済みますが、場合によっては床用接着剤を購入する必要もあります。本格的にやろうとすれば、指金やメジャー、手鋸、げんのうなどの道具を揃える必要があります。こういった道具を全てプロ仕様で揃えてしまうと、道具を購入するだけで費用がかさんでしまいます。材料の他にどのような道具が必要なのか、またどの程度の質ものが必要なのかを確認して、必要以上の費用がかからないように気をつけましょう。

タイルカーペットのDIYは十分な準備をしてから挑戦しよう

本項では、タイルカーペットDIYのメリットとデメリットについてご紹介してきました。タイルカーペットは1枚あたりの値段が安く、部分的な貼り替えも交換も簡単なのでDIYにぴったりの床材です。とはいえ初心者が準備もなく取り掛かると、見た目が悪くなったり、想像以上に時間がかかってしまうことがあります。そうならないように、事前に準備をしっかりしてからDIYに挑戦しましょう。

LINE
MENU
閉じる