内装資材専門の通販ショップ|最短当日出荷のスピードとスタッフの対応力で選ばれています

タイルカーペットDIYに必要な道具

前項ではタイルカーペットをDIYするメリットとデメリットについてご紹介しました。本項ではタイルカーペットのDIYに必要な道具をご紹介します。道具を上手に使いこなすことがDIYの時間の短縮や快適さ、仕上がりの美しさに影響しますので、参考にしてください。

タイルカーペットDIYに必要な道具を準備しよう

タイルカーペットDIYに使われる道具をピックアップしています。必要な道具と、あった方が便利な道具がありますので、あなたの状況に応じて道具を準備しましょう。

  • メジャー

    部屋の縦横の長さを測ったり、中心線を割り出すために使用します。

  • 指金・定規

    部屋の角や端の隙間に合わせてタイルカーペットをカットするための線引きに使用します。

  • ノート・筆記具

    部屋のレイアウトやサイズなどをメモするために使用します。

  • ペン

    タイルカーペットや部屋に印付けするときに使います。後から消せる水性ペンがおすすめです。

  • チョーク

    タイルカーペット上に、後から消したい線を描く際にあると便利です。

  • カッター

    タイルカーペットを成形する必要がある場合、そのカットに使用します。

  • 接着剤

    タイルカーペットを床に貼りつけて滑らないようにする際に使います。

  • ローラー&トレイ

    接着剤を床に塗るときに使います。ローラートレイがあると作業が捗ります。

  • 塗装用へら

    接着剤をまんべんなく塗り広げて、床に塗りムラを出さないようにするために使用します。

タイルカーペット用接着剤の選び方

タイルカーペットのズレや剥がれを防ぐために、タイルカーペット専用の接着剤があります。最近のタイルカーペットには裏面に滑り止め加工がされていて、接着剤を使う必要のないものもありますが、より安定して固定したい場合には、やはりタイルカーペット用接着剤を使うのがおすすめです。

まず原則として、タイルカーペット用の接着剤は、そのタイルカーペットメーカーが推奨する接着剤を使うのがおすすめです。その上で、接着剤を塗布する下地に合った接着剤を選びます。条件に合致する接着剤がいくつかある場合は、その容量や仕様(液状タイプ、粉末タイプ、原液タイプ、希釈タイプなど)を確認して、好みの接着剤を選びましょう。

お勧めのタイルカーペット用接着剤

道具を適切に使ってタイルカーペットDIYを成功させよう

本項ではタイルカーペットDIYに必要な道具についてご紹介しました。タイルカーペット用接着剤を除けば、その他の道具は住まいのDIYでもよく使うものばかりです。価格も手ごろなものが多いので、この機会に揃えておきましょう。

LINE
MENU
閉じる